- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:レポート
-
レポート 日帰り初級トレッキング「奥秩父・四阿屋山」
装備はひととおり持っているし何度か山に登っているけど、まだまだ初心者で……、と自分の技術に自信がない。どの山に登ろうか山選びに迷ってしまう。そんな悩みに応える、日帰りでやさしく登れて楽しめる山を季節ごとに厳選し、少人数で… -
フォトレポート ステップアップ教室「5月連休の涸沢から奥穂高岳登頂!」
5月3日から5日まで、穂高の涸沢から奥穂高に2名の元気で素敵な女性と行ってきました。あまり天気が良すぎて、まともな写真しか撮れませんでしたが。どうぞ、お楽しみください。もし、皆様とご一緒出来れば。美しい、写真が撮… -
フォトレポート ステップアップ教室「常念山脈縦走・燕岳〜常念岳」
連続10日間もの超大型連休となった今年のゴールデンウイーク。その前半の週末、4月28日からの2泊3日で山女子クラブ、ステップアップ教室の北アルプス・常念山脈縦走【燕岳〜常念岳】が実施されました。3日目は天候が崩れたため、… -
レポート 初心者登山教室【仏果山】春爛漫・笑顔いっぱい元気なスタートです
協賛: CASIO PROTREK ajinomoto aminoVITAL®︎ アスザックフーズ 2019年春の初心者登山教室がスタートしました… -
レポート 中級登山教室「上高地・乗鞍スノーシューハイク」
3月第1週の土日に「上高地」と「乗鞍高原」の雪原を歩く、初心者の方にも好評のスノーシューハイキングツアーに行ってきました。計画では、第1日目に乗鞍高原の全面氷結する「善五郎の滝」を見に行くスノーシューハイクを。ペンション… -
レポート 初心者登山教室「危険な箇所の通過法」【丹沢・大山三峰山】
もっとも大切なのは一歩一歩を確実に歩くこと 2月のテーマ「ロープワーク&危険な箇所の通過法」の大山三峰山での実地講習レポートです。 出発時にカシオの登山用リストウォッチ「プロトレック」を腕に着けて高度計を見ながら登っ… -
レポート 中級登山教室「厳冬期に登る【八ヶ岳の主峰・赤岳】」
2月半ばとはいえ、まだまだ山は厳冬期。典型的な西高東低の冬型気圧配置で安定した晴天の中、八ヶ岳の主峰・赤岳にチャレンジしました。今回は稜線までも無風で3月のようなあたたかさの登りやすいコンディションでの登頂となり… -
レポート 中級登山教室「雪山入門【北八ヶ岳・黒百合平と中山散策】」
1月最後の週末、中級登山教室で北八ヶ岳に行きました。中級とはいっても今回は雪山が初めてという雪山入門者ということで黒百合ヒュッテから天狗岳を登る予定でしたが、快晴ではあったものの一部ルート上に強風が吹き、雪山が全く初めて… -
レポート 地図読み専科・中級編【相模湖〜矢ノ音〜孫山】
山女子クラブの地図読み講習では、地形図とコンパスに加えて、現在地の確認に大きな威力を発揮する高度表示機能付きの登山用腕時計、カシオ『プロトレック』をお試しいただけます。基本的な地図読みでの使用方法を体験しながらマ… -
レポート 三浦アルプス「日だまり&鍋ハイク」
1月3連休の最終日、三浦半島を東から西へ横断する、「三浦アルプス縦走」に行ってきました。スタートは東の東京湾側から。田浦の梅林では、あたたかい三浦半島らしく早くも白梅が咲き始め、目を楽しませてくれます。送電線の鉄… -
アルバムレポート 平日・竜ヶ岳からダイヤモンド富士
魅惑のダイヤモンド富士ツアーを写真でレポート 今年も山女子クラブの登山教室、企画ツアーはスタートしてます。寒いとどうしても山に出かける人が少なくなります。でも、冬こそ澄んだ空気で景色がキラキラきらめいて見える、山のベス… -
レポート 中級登山教室・北アルプス燕岳で迎えたお正月
年末から年始の燕岳に行ってきました。珍しく大晦日、元旦と2日続けて晴れました。まあまあの写真が撮れましたのでご覧ください。今年も1年を通して一つでも多くの山に登っていただけたらと、さまざまなグレードの計画を多数準備してい… -
レポート 八ヶ岳の主峰「赤岳」でクリスマス
2018年のクリスマスは、八ヶ岳の主峰赤岳に登りました。1日目に天気が悪いこともあって宿泊は稜線の赤岳天望荘ではなく赤岳の基点となる行者小屋に変更しました。2日目にいっきに地蔵尾根を登って赤岳を目指しますが、この… -
レポート 初心者登山教室「地図読みと自然観察」【三浦半島最高峰・大楠山】
今年初めて本格的な寒さがやってきた12月上旬の週末、埼玉県と神奈川県で地図とコンパスの使い方をテーマとした実地講習を行いました。12月9日日曜日、三浦半島の最高峰「大楠山」で行った地図読み講習のレポートです。 … -
レポート 初心者登山教室「地図読みと自然観察」【武甲山】実地講習
冬こそ地図をたよりに山を歩き回るトレーニングに適した季節です。本格的な寒さがやってきた12月上旬の週末、埼玉県と神奈川県で地図とコンパスの使い方をテーマとした実地講習を行いました。12月8日土曜日の秩父「武甲山」で行った…