
八方尾根から唐松岳にチャレンジ
3月27日(土)〜3月28日(日)
八方池山荘利用1泊2日
残雪期と呼ばれる春先の雪山は、尾根を覆う深雪も十分に締まり雪上歩行が快適です。白馬連峰の唐松岳はスキー場から続く、雪に覆われた八方尾根を辿れば日帰りが可能な北アルプスの本格的な雪山。昨シーズンは天候に恵まれず強風で登頂できませんでしたが、今年も3月下旬の連休にチャレンジします。天気が良ければ、山頂からは剣・立山はすぐ目の前ですし、白馬三山もとても良く見えます。後立山連峰の鹿島槍ヶ岳や五竜岳も美しく、雪山の雄大さを感じられるのが八方尾根の魅力です。特に写真好きの人にはおススメです。スキー場のリフトで登る八方池山荘(1,840m)を早朝に発てば、昼には帰って来られます。
*グレード詳細
募集対象者:雪山初級経験者以上で冬山装備十分であること
目的地高度:唐松岳・標高2,696m
最大標高差:約850m
予想行動時間:歩行約7時間
宿泊予定地:八方池山荘(標高1,840m)

▲写真左上より、八方尾根の大雪原を登る/白馬三山/朝日に染まる鹿島槍ヶ岳/「雪と岩の殿堂」剱岳
<スケジュール>
3月27日(土)
AM7:50に新宿西口 小田急百貨店地下2階「日産レンタカー新宿西口店」集合。レンタカーで行きます。
途中大町や白馬周辺で北アルプスの写真を撮りながら14:00白馬ロープウエイへ。
ロープウエイとリフトで八方池山荘へ。周辺で夕日の撮影をして泊ります。
3月28日(日)
AM5:00ごろ出発。途中写真を撮りながら八方尾根を登り8~9時頃唐松岳登頂。
12:00頃、八方池山荘へ戻り、13:00頃には車に戻り温泉や食事をして帰途につき
18:00ごろ新宿へ戻ります。
*レンタカー利用につき募集は7人のみです。ご自分の車や列車での参加をご希望の場合、ご相談ください。
<装 備>
雪用ブーツ、ピッケル、ストック、アイゼン、カッパ上下、冬用下着と防寒具、ロングスパッツ、バラクラバ、雪用帽子と手袋、テルモス、サングラス、昼食2食分など
*アイゼンやストックなどの雪山の装備が要ります。*ピッケルは先着3名分はお貸しします。カッパは夏用でもOK。
八方尾根は危ない所はないので、雪山初心者でもOKです。
<費 用>
講習料=15000円
小屋代=10500円
リフト=3000円(往復)
保険代=1日1250円
レンタカー交通費10000円