今回の尾瀬教室は天気の読みがピタリとはまりました。関東の南海上に停滞前線があるときは、北に行くほど天気は良くなります。多分、尾瀬はそれほど天気が悪くないという読みが当たったのです。14日土曜は至仏山に登りました。登りは霧雨だった天気が、下りは雨がやみ薄日が当たるようになりました。尾瀬ヶ原の竜宮小屋に泊りましたが、夕日も少し出ました。15日日曜は曇りでした。燧ヶ岳の頂上付近で30分ぐらい霧雨に降られましたが、すぐにやみました。紅葉は大体ピタリでした。 残念だったのは、2つの頂上が両方とも霧の中だったこと。頂上からの景色が全く見えませんでした。メンバーは女子3名。男子は私を入れて2名。元気に帰ってきました。注意点としては、雨の木道はすべりやすいということです。特に木の葉が或るところは要注意です。我々も、ケガはしませんでしたが何度か転びました。気を付けてください。(小日向)
動画で見る「山仙人」直伝!山歩きテク vol.8「トレッキングポールの使い方③」
レポート湘南平塚教室 実地7「丹沢・鍋割山」地図の見方を覚える(中級編)
トップページに戻る
2020/12/25
2017-6-6
2017-3-9
2019/11/8
Copyright © 山女子クラブ 山と自然をもっと知りたい楽しみたい女子あつまれ All rights reserved.