- Home
- 国土地理院
タグ:国土地理院
-
レポート 初心者登山教室 第3回「高尾山」地図とコンパスの使い方実地講習
東京近郊に住んでいれば、誰もが一度くらいは登った経験がある高尾山。旧くは山岳信仰の修行の場として…。現代ではケーブルカーやリフトを使えば誰でも簡単に登れる行楽地として…、年齢、性別を問わず広く親しまれています。 高尾山… -
レポート 地図読み専科・中級編【相模湖〜矢ノ音〜孫山】
山女子クラブの地図読み講習では、地形図とコンパスに加えて、現在地の確認に大きな威力を発揮する高度表示機能付きの登山用腕時計、カシオ『プロトレック』をお試しいただけます。基本的な地図読みでの使用方法を体験しながらマ… -
レポート 地図読みの聖地「高尾山」のオリエンテーリングコースでコンパス基本練習
6月の初心者登山教室は地図読みです。あいにく小雨の日曜日でしたが高尾山のオリエンテーリングコースを歩いてきました。 高尾山口駅前でコース全体の説明をしたあと、地図とコンパスで最初の道の進行方向(方位角)を測ってから… -
レポート TOKYO池袋教室「地図の見方を覚える(中級編)」
10月11日(水) 好日山荘 池袋西口店マウントラボ 机上講習 第7回「地図の見方を覚える」 好日山荘での机上講習も2回目となりました。今回は地図とコンパスの使い方を学ぶ「地図の見方を覚える」の中級編です。 初級… -
レポート湘南平塚教室 実地3「三浦半島最高峰・大楠山」地図読み
[caption id="attachment_3046" align="aligncenter" width="1024"] 鎌倉、三浦の山にはなぜか沢の中にルートがあることが珍しくないようです。ゲリラ豪雨には注意が必… -
レポート湘南平塚教室 机上3「地図の見方を覚える(初級編)」
平塚での講習会も3回目になりました。「地図とコンパスのことを学びたい」そう考えている女性はやはり多かったんですね。これまでとはかなり関心度が違うなという感触を実感いたしました。会場を提供していただいている「KEENガラー…