- Home
- 富士山
タグ:富士山
-
休日版 健康ウォークと写真の撮り方講習会と皆で歌う会【大崎公園】
すこやかハイキング&フォト倶楽部 健康ウォークと写真の撮り方講習会と皆で歌う会 特別編=大崎公園からダイアモンド富士を見よう 日時 2020年4月4日(土) JR逗子駅東口改札口集合 14:00~19:00… -
山フォトギャラリー〜小日向講師の四季アルバム〜2020冬
山が雪と氷に支配される冬。命あるもののほとんどは、じっと春の雪解けを待つ眠りにつきます。雪の山はその厳しさゆえに美しい姿で登山者を魅了します。夏の間、樹木が生い茂って景色が見えなかった低山もまた、落葉することで見通しがき… -
2019 富士山&夏山特集の集中講座・受付中!
アルプス夏山デビューと快適富士登山をサポート 今年も初心者を対象に夏山入門の連続講座を開催します。7月・8月で「夏山準備講座」として、①「3000m級へのいざない」と②「また登りたくなる富士山」の2つのテーマで構成。最… -
レポート 丹沢写真撮影登山【講師・小日向先生塔ノ岳へ】
12月最初の「たのしい山旅・丹沢塔ノ岳」は中止になりましたが、土日とも晴れとの予報だったので、小日向先生は写真撮影に丹沢・塔ノ岳に登られたそうです。泊まりは定宿の尊仏山荘。土曜の夕日は良かったそうですが、日曜の朝日は曇り… -
山フォトギャラリー〜小日向講師の四季アルバム〜2019冬
森林限界を越えた高山では、雪と氷に支配される冬。命あるもののほとんどは、じっと春の雪解けを待つ眠りにつきます。雪の山はその厳しさゆえの美しさで登山者を魅了します。夏の間、樹木が生い茂って景色が見えなかった低山もまた、落葉… -
レポート 中級登山教室「南八ヶ岳全山縦走と酒の旨い山小屋」
皆さま3連休はいかがでしたか。中級登山教室では酒の旨い山小屋に泊って、2泊3日で八ヶ岳南部を縦走してきました。 1日目の9月22日は、小渕沢から入山。観音平~編笠山~青年小屋(泊)まで。天候は午後から晴れ。夜は、博… -
レポート 2018山の日 今年こそ!「富士山・剣ヶ峰でご来光を」
山女子クラブは2018年も「山の日」を日本の最高峰「富士山」に登って過ごしました。今年の夏は台風がたびたび日本に接近し、気圧配置が不安定で天気が心配されましたが、幸い行動中に雨に降られることはありませんでした。そして適度… -
Q&Aコーナー「山のお悩みなんでも相談室」〈第7回〉
「なぜプリンスルート?」 山にまつわる疑問、お悩み、道具や技術のこと…なんでもお答えします。 『山仙人』ことプロガイドの小日向 孝夫 講師がお答えするQ&Aコーナーです。 ご質問・ご相談募集中! こちらの投… -
Q&Aコーナー「山のお悩みなんでも相談室」〈第6回〉
「富士山は空気が薄いって本当?」 山にまつわる疑問、お悩み、道具や技術のこと…なんでもお答えします。 『山仙人』ことプロガイドの小日向 孝夫 講師がお答えするQ&Aコーナーです。 ご質問・ご相談募集中! こ… -
レポート はとバス&山女子クラブタイアップ「三つ峠」ツアー
新宿を7:30に出発。道路は平日ですいていたので、9:40くらいには、御坂口に到着。あいにく小雨でしたが、バスを降りて傘をさして歩き始めました。 途中、林道終点のトイレに寄り、1回休憩をとって1,790mの頂上… -
レポート 「三浦富士・武山」初心者教室① 計画と装備
初心者登山教室のYOKOHAMA教室(SPORTS AUTHORITY 江北センター南店で開催)の第1回実地講習で横須賀市の三浦富士に行ってきました。 三浦半島の富士山というわけで、国土地理院の地形図では「富士山」… -
アルバムレポート2017Autumn鎌倉写真教室
2017紅葉の鎌倉写真教室から … -
レポート 中級登山教室「箱根外輪山」ロングトレイル
12月第1週の土日で箱根キャンプ&ロングトレイルに行ってきました。 美しい紅葉と季節感あふれる雲と陽射しの織りなす、箱根ならではの富士山や駿河湾の夕陽が見られました。 … -
レポート 中級登山教室「丹沢主脈縦走」
11月の最終土日、5人の生徒さんと丹沢・ヤビツ峠~表尾根~塔ノ岳~丹沢山(みやま山荘泊、すごく混んでいました)~蛭ヶ岳~檜洞丸~西丹沢のコースで2日間約38キロでした。2日間とも天気が良く、大きな問題もなく全員元… -
レポート湘南平塚教室 実地6「箱根・金時山」山の天候判断を学ぶ
湘南平塚教室 実地講習 第6回「山の天候判断を学ぶ」【箱根・金時山】 9月23日(土)に実施した、湘南平塚教室の第6回実地講習「金時山」をフォトアルバムでレポートします。 前日の金曜日はかなり強い雨が終日降り続きまし…