- Home
- 山ごはん
タグ:山ごはん
-
レポート 初心者登山教室【三浦アルプス鍋ハイク】
三浦アルプスとは逗子、葉山、横須賀にまたがる。人が全く住んでいない広大な山岳地域を言います。最高峰は二子山208m。メインの入り口としては、横須賀線東逗子駅と田浦駅、京浜急行田浦駅、安針塚駅、逗子葉山駅から入ります。イン… -
レポート 丹沢・大野山でワンバーナー山ごはんコンテスト
10月17日の大野山はあいにくの雨。 バスが登山口まで行かず下から歩く羽目になりましたし、登山道が崖崩れで通れず、遠回りの牧場経由になりました。でもそのおかげで新鮮な牛乳も飲めたので、元気で大野山の頂上に着きました… -
キャラバンツアー登山教室 大山山頂で【山めしワンバーナー・クッキング】体験企画! 10/19(土)開催
登山靴の国内トップブランド「キャラバン」が主催する「キャラバンツアー登山教室」が、2019年度第5回目となるイベント【山めしワンバーナー・クッキング】体験企画の参加者を募集しています。 イベントが行われる「大山(お… -
あつあつフリーズドライスープで凍えたカラダにホッとひと息/アスザックフーズ
【タイアップPRのページ】 山の楽しみといえば、いちばんにあげるのは美しい景色や綺麗な空気、頂上に立った時の達成感や爽快感? いえいえ、かなりの人が「おいしい山ごはん!」と言うに違いありません。 山は最高… -
レポート湘南平塚教室 実地8「登山時の栄養補充と水分補給」丹沢・大野山
気持ちよい秋の陽射しの中を 11月3日、朝から天気もよく、小田急線新松田駅前からバスに乗り、終点の大野山登山口で下車。しばらくは山の中の細い道路を30分ほど登り、最後のトイレを済ませて水分補給(水分と塩分)と栄養を摂り… -
レポートTOKYO池袋教室 机上7「登山時の栄養補充と水分補給」
山登りをしているときのエネルギーはどのように供給され、消費されるのか。日常生活で消費されるエネルギーとどの程度違うのか。そんな山の食事と水分の話が今回のテーマでした。初心者が日帰りで山登りに行く場合はさほど神経質…